 
      
      
      akane Blog
      あかねブログ
    
    
  もちつき
真っ暗なうちからもちつき準備が始まります。
昨日子どもたちがといだもち米の水切り、かまどの準備…。


それらが終わる頃には、お手伝いのお父さんが来てくれました。 初めは腕慣らし…
そして子どもたちが登園してくると
『  よいしょ!   よいしょ!   』
の掛け声が加わり、お父さんがパワーアップしてきます。  その後はみんなの番です。
初めてのお友達、2回目、3回目とキャリアは様々…。ほとんどが年に一度のもちつき^ – ^
ワクワクしていたことでしょう!





ついたおもちはみんなで分けて、好きな大きさに丸めます。おやおや~?こねこね~?  ねんどじゃないよσ(^_^;)
でもいいんです! 自分でついたおもちですから^ – ^
石うすでついたおもちは、キメが細やかでとても美味しいので、ホールで食べるのも良し、お家で食べるのも良し!
日本の伝統行事であるもちつきを終え、いよいよ今年もあと2週間となりました。
みなさま、風邪を引かず良いお年をお迎え下さい。